検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文人たちの寄席   文春文庫  

著者名 矢野 誠一/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012305235910/ヤ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

矢野 誠一
2004
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 大衆演芸 芸能-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400168723
書誌種別 図書
書名 文人たちの寄席   文春文庫  
書名ヨミ ブンジンタチ ノ ヨセ 
著者名 矢野 誠一/著
著者名ヨミ ヤノ セイイチ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.10
ページ数 232p
大きさ 16cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-16-746011-4
件名 日本文学-歴史-近代、大衆演芸、芸能-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 子供時代から寄席通いにはまり、作品の中で芸について触れたくだりが面白い夏目漱石。学業そっちのけで連日連夜、娘義太夫の追っかけをした志賀直哉。名だたる文豪たちは寄席や芸事と、意外な程縁が深い。圧倒的な数の文学作品を切り口に、寄席と文人の関わりを浮かび上がらせ芸の奥深さに迫る傑作コラム集。
(他の紹介)目次 1 文人たちの寄席(谷崎潤一郎
折口信夫
芥川龍之介
高見順
久保田万太郎 ほか)
2 名作のなかの芸能(織田作之助『夫婦善哉』
伊藤整『誘惑』
五木寛之『銃声の夏』
尾崎士郎『人生劇場』
源氏鶏太『三等重役』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 矢野 誠一
 昭和10(1935)年、東京生れ。麻布学園、文化学院に学ぶ。演劇・演芸評論家、コラムニストとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。