検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

動物の生き方人間の生き方 人間科学へのアプローチ    

著者名 戸川 達男/著
出版者 コロナ社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116600719469/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
469 469
人類 進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400154273
書誌種別 図書
書名 動物の生き方人間の生き方 人間科学へのアプローチ    
書名ヨミ ドウブツ ノ イキカタ ニンゲン ノ イキカタ 
著者名 戸川 達男/著
著者名ヨミ トガワ タツオ
出版者 コロナ社
出版年月 2004.8
ページ数 163p
大きさ 20cm
分類記号 469
分類記号 469
ISBN 4-339-07775-5
内容紹介 人間は遺伝によらない継承手段である文化を獲得した。それは脳の進化における小さな一歩であったが、生命の歴史上最大級の出来事となった。この出来事を出発点に、動物と人間の生き方の違いを探り、人間理解をめざす。
著者紹介 東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。東京医科歯科大学教授等を経て、現在、早稲田大学教授。
件名 人類、進化論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間は、遺伝によらない継承手段である文化を獲得した。それは脳の進化における小さな一歩であったが、生命の歴史上最大級の出来事となった。本書では、この出来事を出発点として動物の生き方と人間の生き方の違いを探り、人間理解をめざす。
(他の紹介)目次 人間、生物、機械―違いを知るには、まず同類として見る必要がある
適応と進化―子孫を残すことがすべて
運動―動物の生き方の原点
脳―集中化の一途をたどった器官
意識―神経活動でもあり、精神活動でもある
言語―サルとヒトとの決定的な違い
文化―遺伝に匹敵する大原理
自己―実体があるのか、それとも幻想か
多様性―有効な適応方策が困難をもたらす
攻撃性―淘汰の後遺症
種の存続―ヒトが絶滅したら元も子もない
生き方の迷い―いまだに「よく生きる」ということがわからない


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。