検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の名作二十八篇の物語り じっくり味わいしみじみ語る    

著者名 牧野 哲大/著
出版者 グラフ社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116608753388.1/マ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
388.1 388.1
民話-日本 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400148103
書誌種別 図書
書名 日本の名作二十八篇の物語り じっくり味わいしみじみ語る    
書名ヨミ ニホン ノ メイサク ニジュウハチヘン ノ モノガタリ 
著者名 牧野 哲大/著
著者名ヨミ マキノ テツヒロ
出版者 グラフ社
出版年月 2004.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 388.1
分類記号 388.1
ISBN 4-7662-0831-5
内容紹介 著者が子どもの頃に読んだ話を中心に選んだ日本の名作28篇を、独自の視点で解説し、あらすじを紹介。鶴の恩返しなどの民話から芥川竜之介まで日本人の琴線に触れる「善意」の物語を集成。
著者紹介 1934年愛知県生まれ。仏蘭西人形作家、料理研究家。テレビや雑誌などマスコミで幅広く活躍。著書に「牧野哲大のようこそ!物語のテーブルへ」ほかがある。
件名 民話-日本、日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 人の心を語り伝える民話9篇(かぐや姫
一寸法師
笠地蔵
黄金の斧
みそ買い橋
絵姿女房
べに皿、かけ皿
歌い骸骨
安寿と厨子王)
自然、動物との暮らしから生まれた昔話9篇(桃太郎
浦島太郎
聞き耳
くらげのおつかい
ねずみの嫁入り
うぐいすの浄土
旅人馬
たにし長者
鶴の恩返し)
作家が綴る日本の名作10篇(鳥取のふとんのはなし(ラフカディオ・ハーン)
雪おんな(ラフカディオ・ハーン)
青柳物語(ラフカディオ・ハーン)
灰燼(徳富蘆花)
孝女白菊(落合直文)
大つごもり(樋口一葉)
蜘蛛の糸(芥川龍之介)
蜜柑(芥川龍之介)
雛(芥川龍之介)
あゝ玉杯に花うけて(佐藤紅緑))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。