検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

信託のすすめ なぜ今、そしてこれから信託なのか    

著者名 永田 俊一/著
出版者 文芸春秋企画出版部
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011705386338/ナ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
338.8 338.8
信託

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400140775
書誌種別 図書
書名 信託のすすめ なぜ今、そしてこれから信託なのか    
書名ヨミ シンタク ノ ススメ 
著者名 永田 俊一/著
著者名ヨミ ナガタ シュンイチ
出版者 文芸春秋企画出版部
出版年月 2004.6
ページ数 157p
大きさ 18cm
分類記号 338.8
分類記号 338.8
ISBN 4-16-008006-5
内容紹介 信託の歴史や逸話の中から信託の精神に関するものを拾い集め、「信託」の背景にある「心の風景」を描き出す試み。金融実務書とも法律実務書とも違う一冊。平成11年初版の改訂版。
件名 信託
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 あの「米百俵」にも映画「レインマン」にも登場する「信託」という制度。意外に身近なところにある信託の風景をたずねてみよう。
(他の紹介)目次 第1章 『走れメロス』、そして『論語』
第2章 信託の扉をたたこう
第3章 信託の起源
第4章 日本の信託前史
第5章 明治、東西の出会い
第6章 米国信託会社の精神
第7章 「信託法」「信託業法」の成立
第8章 なぜ今、そしてこれから信託なのか
第9章 地下鉄物語
第10章 信託新時代
第11章 余韻を少々
(他の紹介)著者紹介 永田 俊一
 昭和19年、新潟県佐渡生まれ。昭和42年、東京大学卒業後、大蔵省入省。主計局主計官、銀行局審議官、日本銀行政策委員会大蔵省代表委員などを歴任。平成9〜10年、社団法人信託協会専務理事。平成10〜14年、日本銀行理事。平成15年1月、信託協会副会長・専務理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。