検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市空間の社会史日本とフランス     

著者名 中野 隆生/編
出版者 山川出版社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116546979210.6/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
日本-歴史-近代 フランス-歴史-19世紀 フランス-歴史-20世紀 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131106
書誌種別 図書
書名 都市空間の社会史日本とフランス     
書名ヨミ トシ クウカン ノ シャカイシ ニホン ト フランス 
著者名 中野 隆生/編
著者名ヨミ ナカノ タカオ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.5
ページ数 237,31p
大きさ 20cm
分類記号 210.6 235.06
分類記号 210.6 235.06
ISBN 4-634-64940-3
内容紹介 東京とパリ、そして「貧民窟」とカルティエ…。19世紀〜20世紀初頭の日本とフランスにおける都市の形成と、都市民衆の世界を描くとともに、それぞれの都市史研究の現状と課題を探る。近代都市の相貌を比較する試み。
著者紹介 1949年生まれ。東京都立大学人文学部教授。著書に「プラーグ街の住民たち」等。
件名 日本-歴史-近代、フランス-歴史-19世紀、フランス-歴史-20世紀、都市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東京/パリ、そして「貧民窟」/カルティエ。近代都市の形成と都市民衆の世界を描き、日本とフランスにおける都市史研究の可能性を探る(日仏学術シンポジウムより)。
(他の紹介)目次 近代都市史研究における日仏比較の可能性
1 都市の形成(投機と社会―十九世紀パリの大土木事業
首都東京の拡大―市街地・行政区画・都市域概念の変化)
2 都市民衆の世界(民衆生活とカルティエ―パリ、一八六〇〜一九一四年
都市下層と「貧民窟」の形成―近代の京都・大阪・東京
都市周辺に向かう感知の力―二十世紀初頭の横浜)
3 都市史研究の現在(日本近代都市史研究における閉塞・相克と新たな兆候
フランス二十世紀都市史―その成果と課題)
文献案内(日本近代都市史主要文献
フランス十九〜二十世紀都市史主要文献
フランス近代都市史主要日本語文献)
(他の紹介)著者紹介 中野 隆生
 1949年生まれ。東京都立大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。