検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヨーロッパ田園紀行     

著者名 太田 愛人/著
出版者 鎌倉書房
出版年月 1982.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110809019293/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
368.71 368.71
少年犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000013397
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ田園紀行     
書名ヨミ ヨーロッパ デンエン キコウ 
著者名 太田 愛人/著
著者名ヨミ オオタ アイト
出版者 鎌倉書房
出版年月 1982.7
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 293.09
分類記号 293.09
件名 ヨーロッパ-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、近年の日本に見受けられる少年犯罪の特徴を、後期近代社会に特有の社会的性格の表われとして論じたものである。現在の少年たちが置かれている社会的状況の分析に研究の焦点を絞り、その状況を創出しているメカニズムの解明をとおして、この時代に特有の少年犯罪の性質を探るものである。
(他の紹介)目次 1 少年犯罪をめぐる虚と実(「少年犯罪の凶悪化」言説の妥当性
非行キャリアの崩壊と暴発型犯罪
衝動化する少年たちの社会的性格 ほか)
2 「自分らしさ」を煽る社会(「個性的な自分」という強迫衝動
集団主義の残滓としての個性主義
「個性」という教育アスピレーション ほか)
3 非行少年の消滅と少年法(少年司法における適正手続と厳罰化
犯罪被害者の焦点化と少年法改正
非行少年というリアリティの崩壊 ほか)
(他の紹介)著者紹介 土井 隆義
 1960年、山口県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。現在、筑波大学社会科学系助教授。社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。