蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
素人のように考え、玄人として実行する 問題解決のメタ技術
|
著者名 |
金出 武雄/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116361676 | 141.5/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300043938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
素人のように考え、玄人として実行する 問題解決のメタ技術 |
書名ヨミ |
シロウト ノ ヨウニ カンガエ クロウト ト シテ ジッコウ スル |
著者名 |
金出 武雄/著
|
著者名ヨミ |
カナデ タケオ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-569-62457-X |
内容紹介 |
複雑に考えるな。単純明快に考えろ! 世界中から来た、異なる文化や見方とアプローチをもつ仲間と接し、奮闘しながら研究し、問題解決してきた著者が教える「知の技術」。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。カーネギーメロン大学教授。デジタルヒューマン研究センターを設立、非常勤所長。人工知能、コンピュータビジョン、ロボット工学の世界的権威。 |
件名 |
思考、問題解決、説得(心理学) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「メッセージのある研究をしろ!」最後までやり切れば、失敗のパターンもわかる。集中力とは、自分が問題そのものになること、できるやつほど迷うものだ。「日本人にアイデアがない」というのは嘘である。日本の学生は、明らかに問題解決の能力において劣っている。成功する考えは、単純明快である。全米注目の研究者が教える「知の技術」。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 素人のように考え、玄人として実行する―発想、知的体力、シナリオ(遊び心の発想 なんと幼稚な、なんと素直な、なんといい加減な考えか ほか) 第2章 コンピュータが人にチャレンジしている―問題解決能力、教育(コンピュータが人にチャレンジしている 人もコンピュータも計算する機械である ほか) 第3章 「自分の考え」を表現し、相手を説得する―実戦!国際化時代の講演、会話、書き物術(説得する―黙っていてはわからない 前置きなしに話す―こう言えば、ああ思う ほか) 第4章 決断と明示のスピードが求められている―日本と世界、自分と他人を考える(日本に求められるのは、「知のスピード」である インターネットの価値―より多くの広い範囲の人と仕事 ほか) |
内容細目表
前のページへ