検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

臨床鍼灸学を拓く 科学化への道標    

著者名 西条 一止/著
出版者 医歯薬出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116438094492.7/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
492.75 492.75
針灸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300025779
書誌種別 図書
書名 臨床鍼灸学を拓く 科学化への道標    
書名ヨミ リンショウ シンキュウガク オ ヒラク 
著者名 西条 一止/著
著者名ヨミ ニシジョウ カズシ
出版者 医歯薬出版
出版年月 2003.3
ページ数 90p
大きさ 26cm
分類記号 492.75
分類記号 492.75
ISBN 4-263-24183-5
内容紹介 明治時代に文部省が位置づけた鍼灸教育から100余年、科学的視点に立った臨床鍼灸学が拓かれようとしている。自律神経機能を主とした研究による、自然治癒力を高める鍼の刺法と、自律系愁訴に対する治療の体系化を試みる。
件名 針灸
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 臨床鍼灸学の課題(鍼灸は、「どんなときに、どこへ、どのように」の医術
鍼灸治療とは ほか)
2 なぜそうなのか:臨床鍼灸学の意味(刺鍼反応と痛み刺激による反応
刺鍼による自律神経反応研究 ほか)
3 鍼灸治療法の体系化(鍼のいろいろの生体反応を期待できる治療道具の整理と開発
基本的治療の体系 ほか)
4 臨床研究の実際(いわゆる腰痛症の鍼治療方法と効果
気管支喘息の鍼治療方法と効果 ほか)
5 ゆるぎ石との出会い(ゆるぎ石
自然とともにある ほか)
(他の紹介)著者紹介 西条 一止
 1938年新潟県に生まれる。1965年3月東京教育大学教育学部理療科教員養成施設卒業。1971年4月東京教育大学教育学部理療科教員養成施設助手。1976年4月筑波大学講師。1979年2月筑波大学助教授。1986年8月筑波大学教授。1987年10月筑波技術短期大学教授。1990年〜1998年筑波技術短期大学視覚部長併任。1999年4月筑波技術短期大学学長。1979年〜1987年9月筑波大学理療科教員養成施設長併任。1977年医学博士。全日本鍼灸学会顧問、日本温泉気候物理医学会評議員、日本サーモロジィ学会理事、日本手技療法学会顧問、文部省学習指導要領改訂委員等、現在、茨城県つくば市に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。