蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013069915 | 492.7/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001223204 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
船水 隆広/著
|
著者名ヨミ |
フナミズ タカヒロ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-07-426874-0 |
分類記号 |
492.75
|
分類記号 |
492.75
|
書名 |
深い疲れをとる自律神経トリートメント |
書名ヨミ |
フカイ ツカレ オ トル ジリツ シンケイ トリートメント |
内容紹介 |
眉間をプッシュして集中力アップ、アキレス腱のばしでメンタル強化、耳をひっぱってストレス解消…。経絡やツボなど、東洋医学の手法を用いたセルフケア、自律神経トリートメントを紹介する。 |
著者紹介 |
東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長。心身健康科学修士、経絡治療学会評議員、日本伝統鍼灸学会理事、日本更年期と加齢のヘルスケア学会幹事、多文化間精神医学会会員。 |
件名1 |
指圧療法
|
件名2 |
自律神経
|
(他の紹介)内容紹介 |
占領地の治安を「守る」と称して、日本軍は中国で何をしたのか。日本側・中国側双方の史料に基づいて治安戦の発端から挫折に至る過程を丹念に辿る。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 山西省の治安戦における宮柊二と田村泰次郎 第1章 日中戦争のなかの治安戦 第2章 華北の治安工作と「第二の満州国化」 第3章 百団大戦と治安戦の本格化 第4章 アジア・太平洋戦争と治安戦の強化 第5章 治安戦の諸相―加害者の論理と被害者の記憶 エピローグ 対日協力者=漢奸たちの運命はどうなったか |
(他の紹介)著者紹介 |
笠原 十九司 1944年群馬県生まれ。東京教育大学大学院修士課程中退。都留文科大学名誉教授。中国近現代史、東アジア近現代史。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ