検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の宗教空間     

著者名 松井 圭介/著
出版者 古今書院
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116431263162.1/マ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
162.1 162.1
宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300016835
書誌種別 図書
書名 日本の宗教空間     
書名ヨミ ニホン ノ シュウキョウ クウカン 
著者名 松井 圭介/著
著者名ヨミ マツイ ケイスケ
出版者 古今書院
出版年月 2003.2
ページ数 292p
大きさ 22cm
分類記号 162.1
分類記号 162.1
ISBN 4-7722-6011-0
内容紹介 極めて多様かつ習合的に展開してきた現代日本における宗教の様態を、空間的な側面から、フィールドワークに即して具体的に解明する。博士論文を骨子とし、最近10年間にわたる著者の研究を集大成する。
著者紹介 1963年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程で学ぶ。理学博士。日本学術振興会特別研究員、筑波大学技官を経て、現在、同大学地球科学系講師。
件名 宗教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は現代日本における宗教の様態を空間的な側面から解明することを目的としている。
(他の紹介)目次 第1部 日本における宗教地理学の展開(宗教地理学の動向と課題
宗教地理学の現在)
第2部 笠間稲荷信仰圏の空間構造(信仰者の分布パターンからみた空間稲荷信仰圏の特性
長野市における笠間稲荷信仰の地域的展開)
第3部 金村別雷神社信仰圏の空間構造(金村別雷神社信仰の地域特性
第1次信仰圏における信仰の地域的展開―つくば市豊里地区の事例 ほか)
第4部 現代における宗教空間の諸相(観光資源としての山岳霊山―信夫山を事例にして
福島市における祭礼空間の変容 ほか)
(他の紹介)著者紹介 松井 圭介
 1963年神奈川県横須賀市生まれ。1987年筑波大学第二学群比較文化学類卒業。同大学院博士課程哲学・思想研究科宗教学・比較思想学専攻および地球科学研究科地理学・水文学専攻にて学ぶ。博士(理学)。1995年より日本学術振興会特別研究員(DC、PD)、筑波大学技官(準研究員)を経て、現在、筑波大学地球科学系講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。