検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全世界紀行 民族と歴史、そして冒険    

著者名 南里 章二/著
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116182460290.9/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
290.9 290.9
旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300013034
書誌種別 図書
書名 全世界紀行 民族と歴史、そして冒険    
書名ヨミ ゼンセカイ キコウ 
著者名 南里 章二/著
著者名ヨミ ナンリ ショウジ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2003.2
ページ数 460p
大きさ 22cm
分類記号 290.9
分類記号 290.9
ISBN 4-88848-763-4
内容紹介 憧憬のシルクロード、ヒマラヤの踏査、コンゴ・アマゾン川下り、サハラ砂漠の縦横断…。世界全独立国192カ国、30年にわたる冒険・探検・登山・紀行・調査を一挙公開。
著者紹介 1948年横浜市生まれ。甲南大学大学院修士課程修了。旅行家。甲南高等学校教諭、大阪回生看護学院非常勤講師。日本アフリカ学会、日本砂漠学会、日本山岳会等会員。
件名 旅行案内(外国)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 憧憬のシルクロード。ヒマラヤの踏査。コンゴ、アマゾン川下り。サハラ砂漠の縦横断。アフリカ、南米大陸を東西南北、駆け抜け。太平洋の島々、中東、東南アジア、ヨーロッパの歴史を辿る。…30年にわたる冒険・探検・登山・旅行・調査を一挙公開。
(他の紹介)目次 第1章 シルクロードを駆ける
第2章 赤道直下の氷河とコンゴ川下りの船旅―東、中央アフリカ
第3章 インドのなかのチベット世界―ザンスカール調査と踏査
第4章 サハラ長距離交易をフィールドする―北、西アフリカ
第5章 王国、奴隷、内戦、アパルトヘイト、そして… モザイク・アフリカ、西から南へ―西、南アフリカ
第6章 サン・マルティンとボリーバル、そしてアマゾン・ウカヤリ川下りの船旅―南北アメリカ
第7章 コバルトブルーな海と島々の影―太平洋の島々と中国 戦跡をめぐる旅
第8章 クルアーンと聖書の世界―中東アラベスク
第9章 神々と人々のミクロコスモス―東南アジア
第10章 ソフォクレスからスタンダールへ―ヨーロッパ
(他の紹介)著者紹介 南里 章二
 兵庫県芦屋市在住。1948年横浜市生まれ。1972年甲南大学大学院修士課程修了(応用社会学専攻)。旅行家、甲南高等学校教諭(世界史)。大阪回生看護学院非常勤講師(文化人類学)。日本アフリカ学会、日本砂漠学会会員、日本山岳会、甲南山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。