検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シミュレーションの思想     

著者名 広瀬 通孝/著   小木 哲朗/著   田村 善昭/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116110081007.1/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
007.1 007.1
シミュレーション
大川出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001378919
書誌種別 図書
書名 シミュレーションの思想     
書名ヨミ シミュレーション ノ シソウ 
著者名 広瀬 通孝/著
著者名ヨミ ヒロセ ミチタカ
著者名 小木 哲朗/著
著者名ヨミ オギ テツロウ
著者名 田村 善昭/著
著者名ヨミ タムラ ヨシアキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2002.10
ページ数 259p
大きさ 20cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-13-063805-X
内容紹介 バーチャルリアリティ、CG、ウエラブル、政策決定…、シミュレーションはいまや科学技術の枠を越え、様々な形で社会に浸透しつつある。諸技術を再検討し、現実・仮想現実という対立を越えた視座から今後を展望する。
著者紹介 1954年生まれ。工学博士。東京大学先端科学技術研究センター教授。
件名 シミュレーション
言語区分 日本語
受賞情報 大川出版賞

(他の紹介)内容紹介 バーチャルリアリティからパワーシミュレーションまで、現実と仮想が交錯する現代社会混沌の海へ赴くための羅針盤。
(他の紹介)目次 第1章 試すことの意味―シミュレーション
第2章 見ることの意味―ビジュアライゼーション
第3章 体験することの意味―バーチャルリアリティ
第4章 量は質を凌駕するか―パワーシミュレーション
第5章 シミュレーションの可能性と限界
第6章 シミュレーションの思想


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。