検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦争の世紀を越えて グローバル化時代の国家・歴史・民族    

著者名 西川 長夫/著
出版者 平凡社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116064262304/ニ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西川 長夫
2002
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001362663
書誌種別 図書
書名 戦争の世紀を越えて グローバル化時代の国家・歴史・民族    
書名ヨミ センソウ ノ セイキ オ コエテ 
著者名 西川 長夫/著
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ
出版者 平凡社
出版年月 2002.7
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-582-70239-2
内容紹介 戦後という時代の終焉と新たな戦争の予感の狭間で、国民国家批判のさらなる地平を追求する、脱ナショナリズムの思想。
著者紹介 1934年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。比較史・比較文化論専攻。著書に「フランスの解体」「国境の越え方」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦後という時代の終焉と新たな戦争の予感の挟間で、国民国家批判のさらなる地平を追求する。
(他の紹介)目次 1 開戦の記憶と戦後の原風景(映像と記憶―九月十一日をめぐって
戦争と文学―文学者たちの十二月八日をめぐって
廃墟と検閲―異文化としての戦後体験)
2 戦後という時代と歴史学(戦後歴史学と国民国家論
戦後歴史学と国民国家論、その後
『国民国家論の射程』韓国版の序
民族という錯乱―民族論のためのノート)
3 多言語・多文化主義の現在(多言語文化のなかで―多言語・多文化主義の夢
多言語・多文化主義の現在―植民地主義的でない日本語教育は可能か?)
(他の紹介)著者紹介 西川 長夫
 1934年生まれ。現在、立命館大学国際関係学部教授。比較史・比較文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。