検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

書名

須賀敦子のトリエステと記憶の町     

著者名 岡本 太郎/文 写真
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116052481910.268/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 元町3011686304910/ス/図書室8A一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012367563910/ス/図書室9一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5011686101910/ス/図書室10一般図書一般貸出在庫  
5 清田5513706423910/ス/図書室13一般図書一般貸出在庫  
6 澄川6011676431910/ス/図書室16一般図書一般貸出在庫  
7 9012686557910/ス/図書室9B一般図書一般貸出在庫  
8 中央区民1112471501910/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 南区民6113097767910/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 太郎
2002
910.268 910.268
須賀 敦子 イタリア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358481
書誌種別 図書
書名 須賀敦子のトリエステと記憶の町     
書名ヨミ スガ アツコ ノ トリエステ ト キオク ノ マチ 
著者名 岡本 太郎/文 写真
著者名ヨミ オカモト タロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2002.7
ページ数 150p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-309-01481-X
内容紹介 写真とエッセイで辿る須賀敦子の軌跡第四弾。彼女の夫・ぺッピーノの愛したトリエステ、結婚式や新婚旅行で訪れたフリウリ地方、イタリアの家族の住むフォルガリア、ダヴィデの修道院など、北イタリアの町々を訪れる。
著者紹介 1960年東京都生まれ。東京大学大学院イタリア文学科修士課程修了。旅・映画・音楽を中心とするライター、翻訳家。写真も手がける。著書に「みんなイタリア語で話していた」がある。
件名 イタリア-紀行・案内記
個人件名 須賀 敦子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ジョイスがサバが、そして夫が愛したきらめく海のトリエステ。結婚式をあげた町、ダヴィデ神父の故郷ウディネ。新婚旅行で訪れたグラード、アクイレイア、チヴィダーレ。イタリアの家族が住むフォルガリア。カミッロ神父の暮らす国境の町ティラーノ。コルシア書店の思想がいまなお生きつづけるソット・イル・モンテ…いまはもう届かなくなってしまった言葉を胸に、恩師・須賀敦子の記憶の風景、懐かしい人びとをたどる。
(他の紹介)目次 ノー・マンズ・ランド
トリエステの光
グラードへ
アクイレイアの二千年の午睡
ヴィージ・ディアウルと国境のお城
ダヴィデ
カルロ、シルヴァーナ、アルド、フェレット
道のり
棲み家
トリエステにボーラが吹く日
(他の紹介)著者紹介 岡本 太郎
 1960年東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業、東京大学大学院イタリア文学科修士課程修了。イタリア、旅、映画、音楽を主なテーマに手がけるライター。写真撮影、翻訳も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。