検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文字をよむ     

著者名 池田 紘一/編   今西 祐一郎/編
出版者 九州大学出版会
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116160094801.1/ブ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
801.1 801.1
文字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001346537
書誌種別 図書
書名 文字をよむ     
書名ヨミ モジ オ ヨム 
著者名 池田 紘一/編
著者名ヨミ イケダ コウイチ
著者名 今西 祐一郎/編
著者名ヨミ イマニシ ユウイチロウ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2002.3
ページ数 291p
大きさ 21cm
分類記号 801.1
分類記号 801.1
ISBN 4-87378-723-8
内容紹介 九州大学文学部を中心に東北大学、金沢大学、名古屋大学、神戸大学の各文学部が協力して取り組んだ「文学部の学部共通教育に関する研究・開発プロジェクト」のテーマの一つである、「文字をよむ」をまとめたもの。
著者紹介 九州大学文学部長。
件名 文字
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 文字・ことば・人間
ことばのしくみと普遍性
漢字の成立
漢文を訓む
「かな」をよむ―平安時代女流文学の文字
歴史のなかのハングル―金誠一の手紙をよむ
江戸時代の異文化交流とことば
満州文字―文字の創生とその使い手の消滅、そして言語の消滅
タム文字の世界
インドの文字〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 池田 紘一
 九州大学文学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今西 祐一郎
 九州大学。専攻は古代日本文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。