検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

希望の教育学     

著者名 パウロ・フレイレ/[著]   里見 実/訳
出版者 太郎次郎社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115761306371/フ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
371 371
教育学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001312473
書誌種別 図書
書名 希望の教育学     
書名ヨミ キボウ ノ キョウイクガク 
著者名 パウロ・フレイレ/[著]
著者名ヨミ パウロ フレイレ
著者名 里見 実/訳
著者名ヨミ サトミ ミノル
出版者 太郎次郎社
出版年月 2001.11
ページ数 335p
大きさ 20cm
分類記号 371
分類記号 371
ISBN 4-8118-0663-8
内容紹介 意志と希望を失ったその時に、教育は被教育者に対する非人間化の、抑圧と馴化の行為の手段になっていく…。いまある所与の状態を引き受け、直視しつつ、誠実かつ老獪に「可能な夢」を模索した教育思想家フレイレの晩年の主著。
著者紹介 1921〜97年。ブラジルの東北部生まれ。60年代初頭の「民衆文化運動」に参加、成人識字学教育の実践により注目を集めた。著書に「被抑圧者の教育学」など。
件名 教育学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまある状態が、すべてではない。ものごとを変える、変えることができる、という意志と希望を失ったそのときに、教育は、被教育者にたいする非人間化の、抑圧と馴化の行為の手段になっていく。いまある所与の状態を引き受け、それを直視しつつ、誠実かつ老獪に「可能な夢」を模索する教育思想家フレイレの晩年の主著。
(他の紹介)著者紹介 フレイレ,パウロ
 1921年、ブラジルの東北部に生まれた。1960年代初頭の「民衆文化運動」に参加、その卓越した成人識字教育の実践によって、広くブラジル内外の注目を集めた。64年、軍部のクーデタで祖国を追われ、以後十五年間、チリ、スイスなどで亡命生活をおくる。その間に『被抑圧者の教育学』などの著作と第三世界各地での民衆教育プロジェクトへの参画を通して、伝達中心の「預金型教育」を批判、被教育者の主体性を重んずる「対話的教育」の必要を説きつづけた。82年帰国、89‐91年はサンパウロ市教育長として公教育改革にとりくむ。1997年に急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
里見 実
 教育学専攻。国学院大学教員。前『ひと』編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。