蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180550493 | 371/エ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001419979 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉田 浩崇/編
|
著者名ヨミ |
スギタ ヒロタカ |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
336,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86110-658-3 |
分類記号 |
371.04
|
分類記号 |
371.04
|
書名 |
「エビデンスに基づく教育」の閾を探る 教育学における規範と事実をめぐって |
書名ヨミ |
エビデンス ニ モトズク キョウイク ノ イキ オ サグル |
副書名 |
教育学における規範と事実をめぐって |
副書名ヨミ |
キョウイクガク ニ オケル キハン ト ジジツ オ メグッテ |
内容紹介 |
客観的・科学的根拠とされる「エビデンス」は中立か? エビデンスを教育に取り入れることの内実を、政策・実践・研究の面から、推進派・批判派の主張と共に検討。不確実さを含む教育という営みにおける判断のあり方を問う。 |
著者紹介 |
広島大学教育学部准教授(教育哲学)。著書に「子どもの<内面>とは何か」など。 |
件名1 |
教育学
|
(他の紹介)内容紹介 |
写真家と称する諸氏に問いたい。あなたはいったい「だれ」なのか?フランク、アーバス、クーデルカ、ザンダーら時代を経験し世界を現出させた者たちの本質。 |
(他の紹介)目次 |
ロバート・フランク ダイアン・アーバス ルイス・ボルツ 壁の向こう側 ヨゼフ・クーデルカ ピーター・ビアード アウグスト・ザンダー |
内容細目表
前のページへ