検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ゴシップと醜聞 三面記事の研究  新書y  

著者名 玉木 明/著
出版者 洋泉社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011614057070/タ/図書室1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
070.21 070.21
新聞 ジャーナリズム 犯罪と報道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001263714
書誌種別 図書
書名 ゴシップと醜聞 三面記事の研究  新書y  
書名ヨミ ゴシップ ト シュウブン 
著者名 玉木 明/著
著者名ヨミ タマキ アキラ
出版者 洋泉社
出版年月 2001.3
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 070.21
分類記号 070.21
ISBN 4-89691-525-9
内容紹介 ジャーナリズムのルーツとしての犯罪報道に焦点を当て、歴史的経過とともにゴシップ・スキャンダル、ナショナリズム報道をトレース。「人間のまなざし」をもった新しいジャーナリズムへの道を模索する。
件名 新聞、ジャーナリズム、犯罪と報道
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 三面記事を論ぜずしてジャーナリズムは語れない!もともと三面記事は、ジャーナリズムのなかでも、“人が人を裁く”という人間社会の暗部にもっともかかわりの深い分野である。だれもが反対できない「万人に属する善」をタテに断罪するスキャンダル報道、断罪報道はなぜ過激になるのか―ジャーナリズムのルーツとしての犯罪報道に焦点を当て、歴史的経過とともにゴシップ・スキャンダル、ナショナリズム報道をトレースし、“人間のまなざし”をもった新しいジャーナリズムへの道を模索する試み。
(他の紹介)目次 序章 三面記事が喚起する“おぞましさ・憎悪”の感情(「人殺し!」「人でなし!」と叫ぶヤジ馬の罵声
“人が人を裁く”ことは正当化できない ほか)
第1章 犯罪報道が近代ジャーナリズムをつくった(公開処刑の廃止と三面記事の誕生
公開処刑の廃止はジャーナリズムとどこでむすびつくのか ほか)
第2章 “面白さ”のラジカリズム(市民・国民なくして新聞は成立せず
日本の新聞は庶民の国民化、臣民化にどう利用されたか ほか)
第3章 スキャンダル報道が国民意識を形成した(“面白い話”とスキャンダルを分かつもの
「社会の制裁を喚起さん」―黒岩涙香の暴露・告発キャンペーン ほか)
第4章 “中立公平・客観報道”が戦後ジャーナリズムの暴走を生んだ(明治以来の近代からの脱却という課題
“私”の領分にジャーナリズムはどう対応したか ほか)
(他の紹介)著者紹介 玉木 明
 1940年新潟県生まれ。早稲田大学文学部卒業。新潟新報記者を経て、現在、フリージャーナリスト。週刊誌、月刊誌を主な活躍舞台とする。著書に『言語としてのニュー・ジャーナリズム』(学芸書林)、『ニュース報道の言語論』『「将軍」と呼ばれた男 戦争報道写真家・岡村昭彦の生涯』(ともに洋泉社)、『思想としての風俗』(共著、大和書房)、小説集『死子生児』(白川書院)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。