検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人生80年時代のライフデザイン     

著者名 香川 正弘/監修   電機連合総合研究センター/編
出版者 日本評論社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113455307367.7/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001190136
書誌種別 図書
書名 人生80年時代のライフデザイン     
書名ヨミ ジンセイ ハチジュウネン ジダイ ノ ライフ デザイン 
著者名 香川 正弘/監修
著者名ヨミ カガワ マサヒロ
著者名 電機連合総合研究センター/編
著者名ヨミ デンキ レンゴウ ソウゴウ ケンキュウ センター
出版者 日本評論社
出版年月 2000.1
ページ数 200p
大きさ 21cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-535-58270-X
内容紹介 人生80年時代。長寿国日本の高齢社会は、なお多くの問題・課題を抱えている。高齢化に備える働き方と暮らし方について、また老後の豊かな人生の形成に向けての、広い知見からの分析と示唆を与える。
件名 高齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の刊行にいたった「人生80年時代のライフデザイン研究会」は、労働組合として緊急の重要テーマである60歳以降の雇用延長制度を実現するために、電機連合総合研究センター(電機総研)が1年前に設置した研究会です。本書は1999年4月に電機総研が実施したアンケート調査がベースになっていますが、労働経済、社会政策、生涯学習など各界の専門家の先生方の広い知見からの分析と多くの示唆がなされています。本書の読者としては、労働組合員だけではなく、経営者や各種の政策立案にたずさわる方、そして何よりも一般のサラリーマンを念頭においています。
(他の紹介)目次 第1部 高齢化に備える働き方と暮らし方(高年期の生活設計
定年後のセーフティネット
現役時代の働き方と高齢期のすごし方
都会の暮らし・田舎の暮らし)
第2部 豊かな人生の形成に向けて(高齢期夫婦の生活と意識
地域社会で学ぶ豊かな生活の源泉
ボランティアへのアプローチ
イキイキと生きる第二の現役時代)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。