蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113404594 | 778.2/エ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
楽ふがよめる
おさるのジョージどうぶつえんへいく
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
わんぱくだんのおばけやしき
ゆきの ゆみこ/…
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
ことわざ辞典
栗岩 英雄/著
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
すっぽんぽんのすけ
もとした いづみ…
レーナ・マリア : 障害をこえて愛…
あべ さより/ま…
坂の上の雲1
司馬 遼太郎/著
こんにちワニ
中川 ひろたか/…
がたごとがたごと
内田 麟太郎/文…
詩が大すきになる
世界名作ファンタジー57
平田 昭吾/[企…
坂の上の雲2
司馬 遼太郎/著
なんだかんだ名探偵
杉山 亮/作,中…
漢字の書きじゅんがわかる1年生〜3…
かたつむりののんちゃん
高家 博成/さく…
百年の孤独
G・ガルシア=マ…
さくら日和
さくら ももこ/…
十二支のお節料理
川端 誠/作
アンパンマンとにじおばけ
やなせ たかし/…
チップとチョコのおつかい
どい かや/文・…
世界名作ファンタジー54
平田 昭吾/企画…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ぶたぬきくんうみへいく
斉藤 洋/作,森…
学習漫画 世界の伝記 : …[12]
世界名作ファンタジー48
平田 昭吾/企画…
かいけつゾロリちきゅうさいごの日
原 ゆたか/さく…
学習漫画 世界の伝記 : 集…[2]
あいうえおうた
谷川 俊太郎/ぶ…
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
しっこっこ
西内 ミナミ/さ…
1ねん1くみ1ばんでっかい!!
後藤 竜二/作,…
ノコギリザメのなみだ
長 新太/[作]
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
氷雪の殺人
内田 康夫/著
地下鉄(メトロ)に乗って
浅田 次郎/[著…
ともだちがほしかったこいぬ
奈良 美智/絵と…
せっけんつけてぶくぶくぷわー
岸田 衿子/文,…
学習漫画 世界の伝記 : 集…[3]
坂の上の雲6
司馬 遼太郎/著
アドラー心理学入門 : よりよい人…
岸見 一郎/著
世界名作ファンタジー52
平田 昭吾/企画…
スプートニクの恋人
村上 春樹/著
ちびまる子ちゃんのあんぜんえ…[1]
さくら ももこ/…
きりのなかで
木村 裕一/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001170218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画監督溝口健二 |
書名ヨミ |
エイガ カントク ミゾグチ ケンジ |
著者名 |
四方田 犬彦/編
|
著者名ヨミ |
ヨモタ イヌヒコ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
1999.10 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
778.21
|
分類記号 |
778.21
|
ISBN |
4-7885-0692-0 |
内容紹介 |
『残菊物語』『元禄忠臣蔵』『山椒大夫』…。ゴダールやリヴェットによって神話化され、世界各地で上映されている溝口健二の映画。生誕百年を記念する熱い心と冷静なまなざしが、神話的興奮を超えて、その全体像を描き出す。 |
著者紹介 |
1953年兵庫県生まれ。東京大学卒業。明治学院大学文学部芸術学科教授。著書に「旅の王様」「狼が来るぞ!」「星とともに走る」などがある。 |
個人件名 |
溝口 健二 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『残菊物語』『元禄忠臣蔵』『山椒大夫』…ゴダールやリヴェットによって神話化され、世界各地で繰り返し上映されている溝口健二の映画。生誕百年を記念する熱い心と冷静なまなざしが、反歴史的な神話的興奮を超えてその全体像を多角的に描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
溝口健二生誕百年によせて 向島新派映画に見る溝口映画の原点 置換・表象・歴史―『ペール・ギュント』から『雨月物語』へ 『満蒙建国の黎明』をめぐって―ファシズムとオリエンタリズム 溝口健二の弁士をつとめて 視線の集中砲火―『虞美人草』から『残菊物語』へ 溝口健二の思い出 『元禄忠臣蔵』における女性的なるもの 『宮本武蔵』と戦時中の観客 占領下の溝口映画〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ