検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お母さんわたしの絵を見て! 母胎回帰願望をもつ子供たち    

著者名 中西 芳夫/著
出版者 日本経営協会総合研究所
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210373663146/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
146.82 146.82
精神分析 児童画 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001151584
書誌種別 図書
書名 お母さんわたしの絵を見て! 母胎回帰願望をもつ子供たち    
書名ヨミ オカアサン ワタシ ノ エ オ ミテ 
著者名 中西 芳夫/著
著者名ヨミ ナカニシ ヨシオ
出版者 日本経営協会総合研究所
出版年月 1999.7
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 146.82
分類記号 146.82
ISBN 4-8186-9305-7
内容紹介 いじめ、不登校などに苦しむ子供たちの描画・言葉・行動の中に、母胎回帰願望を読み取り、問題行動の真の原因をつかんで子供たちの心を癒すための方法を提示する。
著者紹介 1920年愛知県生まれ。愛知県第一師範学校卒業。名古屋市立小学校長を経て、現在、中日教育相談所長等を務める。著書に「絵で診る心のSOS」など。
件名 精神分析、児童画、親子関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いじめ、非行、不登校、孤独、自殺―普通の子供が突然このような行動を起こすという。ほんとうにキレるのだろうか。ほんとうに「普通の子」なのだろうか。114の描画と55の事例で診る子供たちの心の叫び。
(他の紹介)目次 第1章 描画に投影される心のサイン(現代っ子の悩み
原因(原型)をつかまないと問題行動はなおらない
子供の心は絵に現れる
絵を描くことが心をいやす)
第2章 母胎回帰願望とはなにか(なぜ、母胎へ戻りたいのか)
第3章 母胎回帰願望の描画的表現(言語的表現
行動的表現
描画や造形による表現)
第4章 大人への課題と提言(親も子供の勉強を
手抜きは禁物
親子のきずなを強めよう
学校への提言
家庭と学校と社会の協力)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。