検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後日本政治と社会民主主義 社会党・総評ブロックの興亡    

著者名 新川 敏光/著
出版者 法律文化社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112444070312.1/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史 社会民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001145433
書誌種別 図書
書名 戦後日本政治と社会民主主義 社会党・総評ブロックの興亡    
書名ヨミ センゴ ニホン セイジ ト シャカイ ミンシュ シュギ 
著者名 新川 敏光/著
著者名ヨミ シンカワ トシミツ
出版者 法律文化社
出版年月 1999.5
ページ数 249,2p
大きさ 22cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-589-02151-X
内容紹介 過去において最も発達した社会民主主義体制を実現し、先導的役割を果たしてきたスウェーデン研究を手がかりに社会民主主義をモデル化し、それを準拠枠として摘出される戦後日本政治経済体制の偏差およびその含意を検討する。
件名 日本-政治・行政-歴史、社会民主主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 20世紀政治は資本主義と社会主義との緊張関係のなかで福祉国家を発展させてきたのであり、それが今日「時代遅れ」のものになりつつあるとしても、単純な市場主義が、新たな時代のパラダイムたりうるはずもない。福祉国家、そしてその推進力となった社会民主主義の意義と限界を明らかにすることこそが、21世紀政治を展望する上で不可欠の作業となるであろう。本書では、戦後日本政治における社会民主主義の展開(正確にはその不在)に関心を集中している。比較政治経済学の研究蓄積のなかから社会民主主義モデルを再構成し、それに即して仮説を設定した上で、事実関係の検討を行った。
(他の紹介)目次 序章 課題と視角
第1章 社会民主主義モデル再訪
第2章 五五年体制下の日本社会党―抵抗政党の意義と限界
第3章 階級政治からみた五五年体制―階級交叉連合と企業主義
第4章 階級的労働運動の盛衰と五五年体制の変容―国労を事例として
第5章 社会党における現実政党化とその階穽
終章 総括と展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。