蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110478336 | 135.5/レ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エマニュエル・レヴィナス ピエール・アヤ 合田 正人 谷口 博史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001023031 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歴史の不測 付論:自由と命令/超越と高さ 叢書・ウニベルシタス |
書名ヨミ |
レキシ ノ フソク |
著者名 |
エマニュエル・レヴィナス/[著]
|
著者名ヨミ |
エマニュエル レヴィナス |
著者名 |
ピエール・アヤ/編 |
著者名ヨミ |
ピエール アヤ |
著者名 |
合田 正人/訳 |
著者名ヨミ |
ゴウダ マサト |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
135.5
|
分類記号 |
135.5
|
ISBN |
4-588-00575-8 |
内容紹介 |
タルムード研究に取り組む一方、ハイデガー哲学との対決を通して独自の哲学を展開してきたレヴィナス。彼の1929〜92年にかけての論文をまとめ、その思考の多様な展開を証示する。 |
著者紹介 |
1906年リトアニア生まれ。ストラスブール大学で哲学を学ぶ。83年カール・ヤスパース賞を受賞。現代フランス思想界を代表する哲学者の一人。著書に「神・死・時間」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1929‐1992年の63年間にわたるレヴィナス哲学の精髄を集成、その思考の多様な展開を証示。 |
(他の紹介)目次 |
歴史の不測(序文―歴史の試練、思考の要請 一九三四年にヒトラー主義を考える フッサール、ハイデガー、ジャン・ヴァール サルトル、実存主義、歴史 平和的共存 世俗性と道徳 対話) 自由と命令(序文―倫理的個人主義の哲学 自由と命令 超越と高さ) |
内容細目表
前のページへ