蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510221274 | J/ウ/ | 常設展示2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北白石 | 4413091374 | J/ウ/ | 子供名作 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
もいわ | 6311709486 | J/ウ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
絵本図書館 | 1010050373 | JR/ウ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
5 |
絵本図書館 | 1010050381 | J/ウ/ | 児童展示4 | 20 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
絵本図書館 | 1010083010 | J/ウ/ | 児童展示4 | 20 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000928890 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うらしまたろう 日本傑作絵本シリーズ |
書名ヨミ |
ウラシマタロウ |
著者名 |
時田 史郎/再話
|
著者名ヨミ |
トキタ シロウ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1974.3 |
ページ数 |
0031 |
大きさ |
20*27 |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-8340-0413-9 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戊辰の戦いに敗れた長岡藩に、その窮状をみかねた支藩三根山藩から百俵の米が届いた。河井継之助亡きあと文武総督となった小林虎三郎は、その米を金に換え国漢学校を建てることで、「敗戦国」の復興を企てる。「みんなが食えないというから、おれは学校を立てようと思うのだ。」幕末には、佐久間象山門下で吉田松陰(寅次郎)とともに「両虎」と謳われ、長岡藩にあっては河井継之助のライバルとして戊辰戦争非戦論を展開、維新後もその「遠望するまなざし」「万古の心」でナショナルなものを思考し続けた小林虎三郎の生涯を、歴史の闇のなかから救出する力作評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 小林虎三郎の時代 第2章 常在戦場という精神 第3章 河井継之助と小林虎三郎 第4章 象山と松陰を繋ぐもの 第5章 精神のリレー 第6章 幕末のパトリオット 第7章 戦わない論理 第8章 遠望するまなざし 第9章 小林一族の戊辰戦争 第10章 敗戦国の復興 第11章 後から来るものへ 第12章 終焉 第13章 ながい影 |
内容細目表
前のページへ