検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本経済最後の選択 米国公文書で読み解く    

著者名 金森 薫/著
出版者 徳間書店
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118261056319.1/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 アメリカ合衆国-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000988201
書誌種別 図書
書名 日本経済最後の選択 米国公文書で読み解く    
書名ヨミ ニホン ケイザイ サイゴ ノ センタク 
著者名 金森 薫/著
著者名ヨミ カナモリ カオル
出版者 徳間書店
出版年月 1997.1
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 319.1053
分類記号 319.1053
ISBN 4-19-860635-8
内容紹介 為替、株の動向から労働環境、教育制度まで、日本の未来はもうすべて決定されていた! 米国公文書=CFRを読み解くことで日本経済は手に取るようにわかる。
著者紹介 1951年北海道生まれ。国際エコノミスト。元・外為ディーラー。国際戦略的見地からの分析に定評がある。「超予測研究所」顧問。
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国、アメリカ合衆国-対外関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 本書は、米国外交問題評議会をはじめ、米国の権力層が、日本に対しどのように関与してきたか、そして、その関与で日本政府はどのように動いたのか、動かされてきたのかを中心に、今後の予測も含めて書いたものである。
(他の紹介)目次 1章 アメリッポン構想にのみこまれた日本
2章 アジアに狙いを定めたアメリカ
3章 CFRがわかれば、世界が見える
4章 ポスト冷戦構造は世界経済をどう変えたのか
5章 組合はこうして骨抜きにされた
6章 日本の政治を支配してきたアメリカ
7章 現代史はアメリカによって作られる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。