蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2011758022 | 234/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3210844571 | 234/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新発寒 | 9210063476 | 234/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ノルベルト・フライ ヨハネス・シュミッツ 五十嵐 智友
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチス ジャーナリズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000957784 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒトラー独裁下のジャーナリストたち 朝日選書 |
書名ヨミ |
ヒトラー ドクサイカ ノ ジャーナリストタチ |
著者名 |
ノルベルト・フライ/著
|
著者名ヨミ |
ノルベルト フライ |
著者名 |
ヨハネス・シュミッツ/著 |
著者名ヨミ |
ヨハネス シュミッツ |
著者名 |
五十嵐 智友/訳 |
著者名ヨミ |
イガラシ チユウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
332,8p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
234.074
|
分類記号 |
234.074
|
ISBN |
4-02-259660-0 |
内容紹介 |
ジャーナリストたちはなぜ権力に屈したのか。新聞・雑誌からラジオやニュース映画までヒトラー政権の巧妙かつ暴力的な支配下におけるメディア界の苦悩と行動を詳しく解説。第三帝国のジャーナリズムを追う。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。ミュンヘン大学現代史研究所専任研究員、『現代史季報』編集スタッフ。 |
件名 |
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945)、ナチス、ジャーナリズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
抵抗・屈服・追従、ヒトラーの権力に敗れたメディア界の苦悩。新聞・雑誌からニュース映画・ラジオまで、ナチスの巧妙な支配に屈していった第三帝国のジャーナリズムを追う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヒトラーの「権力掌握」にメディアはどう対応したか 第2章 ナチスのメディア対策はどう進められたか 第3章 デモクラシーの旗手の大新聞はどのように闘ったのか 第4章 ブルジョア・保守派新聞はどのように服従させられたか 第5章 カトリックとプロテスタント―異なった教会系新聞の対応 第6章 婦人雑誌やグラビア新聞はどのように取り込まれていったか 第7章 戦意高揚に利用し尽くされたラジオ放送とニュース映画 第8章 反ユダヤの宣伝道具の党機関紙―『民族の監視者』『黒色軍団』『突撃者』 第9章 ナチ党週刊紙『帝国』は燕尾服を着た宣伝役だったのか 第10章 「行間の抵抗」は果たして読者に伝えることができたのか 第11章 第三帝国のジャーナリスト―八人の群像 第12章 ドイツの言論にゼロ時間はあったのか |
内容細目表
前のページへ