検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代日本領土の起原 日本領土の発祥的形態に関する研究    

著者名 桜井 光堂/著
出版者 新有堂
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112062740210.3/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
210.3 210.3
日本-歴史-古代 領土

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000924398
書誌種別 図書
書名 古代日本領土の起原 日本領土の発祥的形態に関する研究    
書名ヨミ コダイ ニホン リョウド ノ キゲン 
著者名 桜井 光堂/著
著者名ヨミ サクライ コウドウ
出版者 新有堂
出版年月 1996.1
ページ数 710p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-88033-017-5
内容紹介 大和朝廷成立以前に、倭人国家の集群が、相互に共通の無文字文化の国々特有の仕方で、南は沖縄のハテルマ島から、北は千島列島の北端に至るまで、領域表示施設を設定、国際的認知を受けていたことを実証的に究明する。
件名 日本-歴史-古代、領土
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本領土起原論の一大金字塔。日本領土の画定法と構成法の両面にわたって、古代日本領土の起原的形態を実証的に究明した先人未踏の業積。ここに堂々の完成。
(他の紹介)目次 第1部 領土画定篇(古代領土の構成
古代無文字時代の領土表示の体系
統治権の表示と国境の画定)
第2部 文献解釈篇―古文献解釈による領土変動史的究明(記紀の秘密公文書的性格
小国家連合体の領土規定
小国家連合体の分裂と盟神誓約(条約)
王位継承誓約の争い
出雲地方政治権力集団の東方移動)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。