検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新憲法の誕生   中公文庫  

著者名 古関 彰一/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111840583323.1/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000871333
書誌種別 図書
書名 新憲法の誕生   中公文庫  
書名ヨミ シンケンポウ ノ タンジョウ 
著者名 古関 彰一/著
著者名ヨミ コセキ ショウイチ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.4
ページ数 450p
大きさ 16cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-12-202289-4
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本国憲法を生み出した力はどこにあったのか。GHQと日本政府の枠を超えて、国内諸勢力、米国、アジア太平洋諸国の動向を視野に入れ、憲法制定過程の全体像を明らかにし、戦後民主主義を出発点から捉え直す。
(他の紹介)目次 序 新たな視座を求めて
1 模索のはじまり
2 民権思想の復権―さまざまな民間草案
3 囚われたる法学者たち―憲法問題調査委員会
4 密室の一週間―GHQ案の起草
5 第二の「敗戦」―「押しつけ」とはなんであったのか
6 日本化への苦闘
7 嵐に立ちむかうマッカーサー
8 日本化への綱引き―最後の帝国議会
9 九条「芦田修正」の深層―最後の帝国議会
10 すみれ咲く五月―新憲法の普及者たち
11 吉田茂の反撃
12 忘れられた「その後」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。