検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鳥の眼から見た日本人 ヒトと文化を知る三次元レンズ    

著者名 小林 昌彦/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119130839302.1/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000794726
書誌種別 図書
書名 鳥の眼から見た日本人 ヒトと文化を知る三次元レンズ    
書名ヨミ トリ ノ メ カラ ミタ ニホンジン 
著者名 小林 昌彦/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヒコ
出版者 イースト・プレス
出版年月 1994.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-87257-005-7
内容紹介 本音の国際コミュニケーションを実践している著者が提言する「外国人とのコミュニケーションの勧め」。日本にやってくる渡り鳥は地球全域がすみかで、国籍も国境もない。鳥の視点から考える日本人論。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 まえがき 国際化から世界化へ
1 鳥の眼から見た日本
2 電話が広場にとってかわる時代
3 雑草の育つ国、育たない国
4 日本は歴史の幸運児
5 外国とつき合うノウハウ
6 自己主張は大いにすべし


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。