検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

流人と非人 続・長崎奉行の記録  岩波新書の江戸時代  

著者名 森永 種夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111622718322.1/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900055182322/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
322.15 322.15
法制史-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000767516
書誌種別 図書
書名 流人と非人 続・長崎奉行の記録  岩波新書の江戸時代  
書名ヨミ ルニン ト ヒニン 
著者名 森永 種夫/著
著者名ヨミ モリナガ タネオ
出版者 岩波書店
出版年月 1993.7
ページ数 217p
大きさ 20cm
分類記号 322.15
分類記号 322.15
ISBN 4-00-009128-X
件名 法制史-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代、生ける身として最も重い罰に処せられた流人、処罰以上に苛酷な身分的差別を受けた非人。本書は「犯科帳」、「御仕置伺」など長崎奉行所の記録のなかに流人や非人の姿がどう映っているかを伝える。江戸時代の風俗を伝えるものは多いが、同じ著者による「犯科張」と併せ、もう一つの人間と社会の姿を描く異色の記録。
(他の紹介)目次 1 流人と非人
2 どんな罪で流人となったか
3 流人はどんな罪を重ねたか
4 どんな罪で非人手下となったか
5 非人はどんな罪を犯したか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。