検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自然の社会化 エコロジー的理性批判  叢書・ウニベルシタス  

著者名 クラウス・エーダー/[著]   寿福 真美/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112581087361/エ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000710839
書誌種別 図書
書名 自然の社会化 エコロジー的理性批判  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ シゼン ノ シャカイカ 
著者名 クラウス・エーダー/[著]
著者名ヨミ クラウス エーダー
著者名 寿福 真美/訳
著者名ヨミ ジュフク マサミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1992.9
ページ数 417,45p
大きさ 20cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-588-00383-6
内容紹介 現代の自己破壊的な対自然関係は、<エコロジー的理性>では根本的に打開しえない。社会のシンボル的秩序、食文化を比較分析すると共に自然食運動など近代の対抗文化の可能性を追求し、<エコロジー的理性>を超える実践理性の進化方向を模索する。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代の自己破壊的な対自然関係は、〈エコロジー的理性〉では根本的に打開しえない。社会のシンボル的秩序、食文化を人類学的知見を駆使して比較分析するとともに自然食運動など近代の対抗文化の可能性を追求し、〈エコロジー的理性〉を超える実践理性の進化方向を模索する。
(他の紹介)目次 第1部 自然の社会化と実践理性(社会による自然の獲得―自然主義的進化論批判
社会のシンボル的秩序―社会学的自然主義を超えて)
第2部 自然から文化へ(食の道徳―タブーの比較分析
肉食文化と菜食文化―社会のシンボル的組織化のふたつのモデル)
第3部 自然への還帰?(食の対象をめぐる近代のディスクルス―自然食運動の社会学
近代の対抗文化―自然にたいする新たな感受性の習得)
第4部 社会進化と実践理性(実践と歴史―社会進化論再論
実践的合理性―実践理性の社会進化論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。