検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンピュータ教育のススメ   Ascii books  

著者名 芦葉 浪久/著
出版者 アスキー
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111822771375.1/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
375.199 375.199
コンピュータ教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000625399
書誌種別 図書
書名 コンピュータ教育のススメ   Ascii books  
書名ヨミ コンピュータ キョウイク ノ ススメ 
著者名 芦葉 浪久/著
著者名ヨミ アシバ ナミヒサ
出版者 アスキー
出版年月 1991.6
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号 375.199
分類記号 375.199
ISBN 4-7561-0072-4
内容紹介 平成5年度を境とした学校における「コンピュータ教育」の進展に備えて、今何を準備し、何を心がけ、何を目指していけばいいのか。「コンピュータ教育」の第一人者である著者が、多くのケーススタディを基に、現在の動向を明示し、未来の可能性を示唆する。
件名 コンピュータ教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平成5年度を境とした学校における「コンピュータ教育」の進展にそなえて、今、何を準備し、何を心がけ、何を目指していけばいいのか。「コンピュータ教育」の第一人者である著者が、多くのケーススタディを基に、「コンピュータ教育」の今までを振り返り、現在の動向を明示し、未来の可能性を示唆する。34タイトルのQ&A付き。
(他の紹介)目次 第1章 学校に導入決定!
第2章 実態に合ったパソコン利用授業の形態とは?
第3章 ツール学習としての利用
第4章 CAIとしての利用
第5章 そのほかの利用
第6章 情報活用能力の育成
第7章 コンピュータはどう変わるか?
第8章 変貌する新しい教師像


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。