蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古代エジプト 失われた世界の解読 講談社学術文庫
|
著者名 |
笈川 博一/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119535201 | 242/オ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000857569 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代エジプト 失われた世界の解読 講談社学術文庫 |
書名ヨミ |
コダイ エジプト |
著者名 |
笈川 博一/[著]
|
著者名ヨミ |
オイカワ ヒロカズ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
242.03
|
分類記号 |
242.03
|
ISBN |
4-06-292255-5 |
内容紹介 |
古代エジプトには、どのような人々がどのように暮らしていたのか。ヒエログリフなどの古代エジプト文字で刻まれ、王族らの墓に残されて、こんにちまで永らえた資料を解読。その宗教、死生観、言語と文字、文化などを概観する。 |
件名 |
エジプト(古代) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヒエログリフ(神聖文字)、スフィンクス、死者の書…。一冊でわかる、概説書の決定版。古代エジプトには、どのような人々がどのように暮らしていたのか。遥か紀元前三〇〇〇年からアレクサンドロス大王遠征までの、二七〇〇年余り。三十一王朝の歴史をひもとき、数少ない資料を丹念に解読、その宗教、死生観、言語と文字、文化などを概観する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代エジプトの国土と人々 第2章 古代エジプトの歴史 第3章 宗教と神話 第4章 死と来世 第5章 言葉と文字 第6章 文学作品 第7章 王の王、ラアメス二世 |
(他の紹介)著者紹介 |
笈川 博一 1942年東京生まれ。1970年、東京教育大学文学部大学院修士課程修了。専門は古代エジプト言語学、現代中東学。ヘブライ大学講師、時事通信社通信員等として25年間のイスラエル在住を経て、杏林大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ