蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513796531 | 324/ヨ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001328530 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
改正民法と新収益認識基準に基づく契約書作成・見直しの実務 |
書名ヨミ |
カイセイ ミンポウ ト シン シュウエキ ニンシキ キジュン ニ モトズク ケイヤクショ サクセイ ミナオシ ノ ジツム |
著者名 |
横張 清威/共著
|
著者名ヨミ |
ヨコハリ キヨタケ |
著者名 |
伊勢田 篤史/共著 |
著者名ヨミ |
イセダ アツシ |
著者名 |
和田 雄太/共著 |
著者名ヨミ |
ワダ ユウタ |
出版者 |
日本法令
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
430p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
324.52
|
分類記号 |
324.52
|
ISBN |
4-539-72633-4 |
内容紹介 |
「改正民法」「新収益認識基準」に対応した契約書の作成・見直しを行うための実務を解説。修正作業のスケジュール、改正民法と新収益認識基準が契約書に与える影響、契約書の雛形および各条項の修正ポイントを詳解する。 |
著者紹介 |
弁護士・公認会計士。 |
件名 |
契約、書式(法律用) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 民法改正と収益認識基準適用に向けて(はじめに 影響度分析プロセス ほか) 第2章 改正民法による契約書への影響(改正民法の概要 共通項目 ほか) 第3章 収益認識基準による契約書への影響(企業会計基準第29号「収益認識に関する会計基準」 契約の識別(ステップ1) ほか) 第4章 契約書雛形及び解説(継続的売買取引基本契約書 諾成的金銭消費貸借契約書 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
横張 清威 弁護士・公認会計士。平成12年明治大学法学部卒業。平成13年司法試験合格後、みらい総合法律事務所入所(東京弁護士会所属)。平成24年公認会計士試験合格。平成30年弁護士法人L&A開設。M&A・契約書・労働問題を専門とし、法務財務両面から一括してデュー・デリジェンスを実施するサービスを多数の上場・非上場会社に提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊勢田 篤史 平成16年公認会計士試験(旧第2次試験)合格。平成17年あずさ監査法人入所。平成18年慶應義塾大学経済学部卒業。平成25年中央大学法科大学院修了。平成25年司法試験合格。平成26年弁護士登録(東京弁護士会)。みらい総合法律事務所入所。平成30年弁護士法人L&A開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 雄太 平成20年公認会計士試験(旧第2次試験)合格。平成28年司法試験合格。平成30年弁護士法人L&A入所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ