蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
口笛を吹きながら本を売る 柴田信、最終授業
|
著者名 |
石橋 毅史/著
|
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119741213 | 024.1/イ/ | 1階図書室 | 32A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000929542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
口笛を吹きながら本を売る 柴田信、最終授業 |
書名ヨミ |
クチブエ オ フキナガラ ホン オ ウル |
著者名 |
石橋 毅史/著
|
著者名ヨミ |
イシバシ タケフミ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
024.1361
|
分類記号 |
024.1361
|
ISBN |
4-7949-6877-7 |
内容紹介 |
神保町岩波ブックセンターの代表として日々本と向きあう柴田信さん。柴田さんの書店人生50年を辿ると、本屋と出版社が歩んできた道のり、本屋の未来を考える礎、これからの小商いの在りかたが見えてくる。 |
著者紹介 |
1970年東京生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。『新文化』編集長を経て、フリーランス。著書に「「本屋」は死なない」がある。 |
件名 |
書籍商-日本 |
個人件名 |
柴田 信 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
他の本にはのっていない、つくりたくなる!つかえる!かわいい作品大集合!小物入れにもなる便利な作品がいっぱい。 |
(他の紹介)目次 |
1 おりがみアート(ポールジャクソンキューブ コロンブスキューブ ほか) 2 かわいいどうぶつ(ねこ いぬ ほか) 3 オシャレこもの(ハート ハートのおさら ほか) 4 おいしいたべもの(トマト・パイナップル いちご ほか) 5 キレイおはな(バラ チューリップ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青柳 祥子 福岡県生まれ。成城大学短期大学部教養学科卒業。1998年から、オーストラリア・シドニーの幼稚園、小学校、美術学校、図書館などで折り紙の授業を行う。NSW州立美術館の教育部門やABCテレビで、折り紙アーティストとして日本文化を紹介し、折り紙の普及に貢献。2005年に帰国後も、日本各地や、海外でオリジナルのお話折り紙教室の活動を行っている。作品は、癒し系の動物やメッセージカードになる作品が多い。2008年長野耕平賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ