蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180914798 | 933.7/ツズ/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・P.マーカンド カロリン・キーン エドガー・ライス・バローズ 都筑 道夫 小松崎 茂 武部 本一郎 …
大江戸綺譚 : 時代小説傑作選
細谷 正充/編,…
さようなら大江健三郎こんにちは
司 修/著
私小説・夢百話
司 修/著
誘拐作戦
都筑 道夫/著
魍魎回廊 : ホラー・ミステリーア…
宇佐美 まこと/…
猫の舌に釘をうて
都筑 道夫/著
やぶにらみの時計
都筑 道夫/著
絶対惨酷博覧会 : 都筑道夫短篇コ…
都筑 道夫/著,…
人事担当者、社労士に贈る知っておき…
赤司 修一/著,…
カチカチ山殺人事件
伴野 朗/著,都…
吸血鬼飼育法 : 完全版
都筑 道夫/著,…
空白の絵本 : 語り部の少年たち
司 修/著
紙の罠
都筑 道夫/著,…
かぐ、あじわう
岸田 衿子/文,…
Ōe : 60年代の青春
司 修/著
探偵は眠らない : 長編推理小説
都筑 道夫/著
サンキュー、ミスター・モト
ジョン・P.マー…
ラーゲルレーヴのおばあちゃん
司 修/文と絵
おじぎをしたなつめやしの木
司 修/文と絵
都筑道夫時代小説コレクション4
都筑 道夫/著,…
都筑道夫時代小説コレクション3
都筑 道夫/著,…
幽霊さん
司 修/著
都筑道夫時代小説コレクション1
都筑 道夫/著,…
都筑道夫時代小説コレクション2
都筑 道夫/著,…
《絵本》銀河鉄道の夜
宮澤 賢治/作,…
女泣川ものがたり : 連作時代小説
都筑 道夫/著
絵本の魔法
司 修/著
人事担当者、社労士に贈る知っておき…
赤司 修一/著,…
孫文の机
司 修/著
グスコーブドリの伝記
宮澤 賢治/原作…
火星の大元帥カーター
エドガー・ライス…
黄色い部屋はいかに改装されたか?
都筑 道夫/著,…
火星の女神イサス
エドガー・ライス…
火星のプリンセス
エドガー・ライス…
本の魔法
司 修/著
宇宙大密室
都筑 道夫/著
水墨創世記
司 修/画,月本…
司修のえものがたり
司 修/著,落合…
さかしま砂絵 うそつき砂絵 : 連…
都筑 道夫/著
ときめき砂絵 いなずま砂絵 : 連…
都筑 道夫/著
怪奇小説という題名の怪奇小説
都筑 道夫/著
からくり砂絵 あやかし砂絵 : 連…
都筑 道夫/著
ちみどろ砂絵 くらやみ砂絵 : 連…
都筑 道夫/著
蕪村へのタイムトンネル : 菜の花…
司 修/著
ふたりのイーダ上
松谷 みよ子/作…
ふたりのイーダ下
松谷 みよ子/作…
都筑道夫の読ホリデイ下巻
都筑 道夫/著,…
都筑道夫の読ホリデイ上巻
都筑 道夫/著,…
都筑道夫ポケミス全解説
都筑 道夫/著,…
東京夢幻図絵
都筑 道夫/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001656799 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
都筑道夫創訳ミステリ集成 |
書名ヨミ |
ツズキ ミチオ ソウヤク ミステリ シュウセイ |
著者名 |
ジョン・P.マーカンド/原作
|
著者名ヨミ |
ジョン P マーカンド |
著者名 |
カロリン・キーン/原作 |
著者名ヨミ |
カロリン キーン |
著者名 |
エドガー・ライス・バローズ/原作 |
著者名ヨミ |
エドガー ライス バローズ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
476p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
933.78
|
分類記号 |
933.78
|
ISBN |
4-86182-888-1 |
内容紹介 |
作家・都筑道夫が手がけた、翻訳にして創作“創訳”ミステリ小説作品を集成。「銀のたばこケースの謎」など児童向け翻訳全3作を収録。底本の書影/口絵、挿絵のほか、堀燐太郎のエッセイ、新保博久による解説も掲載。 |
著者紹介 |
1893〜1960年。アメリカの作家。 |
件名 |
小説(アメリカ)-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
いまふたたび熱い注目を集める作家・都筑道夫が手がけた、翻訳にして創作“創訳”ミステリ小説3作品を一挙復刻!底本の書影・口絵・挿絵を収録!エッセイ・解説・註によって「ツヅキ流翻案術」を解剖! |
(他の紹介)著者紹介 |
都筑 道夫 1929‐2003。東京出身。10代から時代ものを発表していた読物雑誌の衰退に伴って海外ミステリ翻訳家に転向、『EQMM』日本版編集長を経て、1961年『やぶにらみの時計』を刊行、推理作家となる。トリッキーな趣向を凝らした作品の一方、ユーモラスなアクション小説、捕物帳を含む本格推理、ハードボイルド、SFミステリなど多彩な作風をもつ。永く無冠でいたが晩年に日本推理作家協会賞、日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マーカンド,ジョン・P. 1893‐1960。アメリカの作家。映画化でも知られる日本人スパイ、ミスター・モトの生みの親。諷刺小説The Late George Apley(1937)でピュリッツァー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) バローズ,エドガー・ライス 1875‐1950。アメリカのSF・冒険小説作家。1912年のデビューから書きはじめた火星シリーズと並行して、ターザン・シリーズその他で絶大な人気を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ