検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

五七五転ばぬ先の知恵ことば 転倒予防川柳2011-15    

著者名 武藤 芳照/選評   日本転倒予防学会/監修
出版者 論創社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211973146493/ゴ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311889775493/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
931.6 931.6
看護学 特別養護老人ホーム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001094019
書誌種別 図書
書名 五七五転ばぬ先の知恵ことば 転倒予防川柳2011-15    
書名ヨミ ゴシチゴ コロバヌ サキ ノ チエ コトバ 
著者名 武藤 芳照/選評
著者名ヨミ ムトウ ヨシテル
著者名 日本転倒予防学会/監修
著者名ヨミ ニホン テントウ ヨボウ ガッカイ
出版者 論創社
出版年月 2016.10
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 493.185
分類記号 493.185
ISBN 4-8460-1570-1
内容紹介 滑り止めつけておきたい口と足 日本転倒予防学会(元・転倒予防医学研究会)が公募している「転倒予防川柳」の2011〜2015年の大賞、佳作、準佳作全246句を収録する。評釈、コラム、転倒予防いろはかるたも掲載。
著者紹介 1950年愛知県生まれ。名古屋大学医学部卒業。学校法人日本体育大学・日体大総合研究所所長、東京大学名誉教授。日本転倒予防学会理事長。著書に「いくつになっても転ばない5つの習慣」等。
件名 老年医学、転倒予防、川柳-句集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医療のことを理解してもらえない、看護師の役割がはっきりしない、ケアのスキルが活かせない、介護の知識に自信がない、他職種との連携がうまくいかない…そんな悩みにこの一冊。
(他の紹介)目次 実地指導にかかわること
日々の健康管理
介護職員とのかかわり
施設ケアマネジャーとのかかわり
生活相談員とのかかわり
地域住民との連携
主治医、協力病院
栄養士とのかかわり
口腔ケア
信頼関係の構築〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 前川 静恵
 1948年生まれ、看護師・介護支援専門員。社団法人是真会病院病棟師長、慈恵病院看護部長、長崎市医師会保健福祉センター、老人保健施設ハーモニーガーデン副施設長、有限会Graciasかいごの花みずき施設長、株式会社パールの風代表取締役、社会福祉法人鳳彰會副理事長などを経て、現在社会福祉法人鳳彰會理事、特別養護老人ホームひこばえ施設長、ケアハウスひこばえの苑施設長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。