検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本キリスト教史物語     

著者名 鈴木 範久/著
出版者 教文館
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115777336192.1/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 範久
2001
192.1 192.1
キリスト教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001304973
書誌種別 図書
書名 日本キリスト教史物語     
書名ヨミ ニホン キリストキョウシ モノガタリ 
著者名 鈴木 範久/著
著者名ヨミ スズキ ノリヒサ
出版者 教文館
出版年月 2001.9
ページ数 206,8p
大きさ 19cm
分類記号 192.1
分類記号 192.1
ISBN 4-7642-6378-5
内容紹介 日本人にとってキリスト教とはなにか。キリスト教は日本の歴史とどのように接触し、衝突し、影響しあってきたか。豊富な研究を凝縮、幅広い視野によってキリシタンから現代まで、その要所を平易に描いた日本キリスト教史。
件名 キリスト教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本にとって「お騒がせ宗教」ともいえるキリスト教は、日本の歴史とどのように接触し、衝突し、影響しあってきたのか。著者の豊富な研究を凝縮、幅広い視野によってキリシタンから現代まで、その要所を分かりやすく描いた斬新な日本キリスト教史。
(他の紹介)目次 異神来訪
邪宗門
耶蘇教の接近
地下礼拝
洋教
精神の「維新」
「教育」と「宗教」の衝突
聖書と讃美歌
社会変革と社会活動
「公認」教とデモクラシー
戦争と神社参拝
自由な新世界
(他の紹介)著者紹介 鈴木 範久
 1935年、愛知県生まれ。現在、立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。