検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

植民都市・青島1914-1931 日・独・中政治経済の結節点    

著者名 ヴォルフガング・バウワー/著   大津留 厚/監訳   森 宜人/訳   柳沢 のどか/訳
出版者 昭和堂
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117226431222.1/バ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
365.35 365.35
キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700394530
書誌種別 図書
書名 植民都市・青島1914-1931 日・独・中政治経済の結節点    
書名ヨミ ショクミン トシ チンタオ センキュウヒャクジュウヨン センキュウヒャクサンジュウイチ 
著者名 ヴォルフガング・バウワー/著
著者名ヨミ ヴォルフガング バウワー
著者名 大津留 厚/監訳
著者名ヨミ オオツル アツシ
著者名 森 宜人/訳
著者名ヨミ モリ タカヒト
出版者 昭和堂
出版年月 2007.2
ページ数 8,277p
大きさ 22cm
分類記号 222.12
分類記号 222.12
ISBN 4-8122-0701-7
内容紹介 19世紀末から20世紀初頭に日本とドイツに統治された中国の港湾都市、青島。主に経済関係を中心に、青島における第一次世界大戦後のドイツ、中国、日本のトライアングルな関係を、日独資料を駆使して実証的に考察する。
著者紹介 1958年ベルリン生まれ。フライブルク大学博士号取得。日本学研究を続ける傍らゲーテインスティトゥートのプログラムで日本人のドイツ旅行の企画会社を経営。
件名 青島-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「キャリア・ワークアウト」とは、自分らしいキャリアを持続的につくっていくための実践型メソッド。業界や職種、年齢、性別、職位、国籍を問わず、誰でも、いつでも、どこからでも始められます。どんな働き方でも選べる自分になれる!企業研修・セミナー登壇200社以上。受講者10万人超えの著者による自分らしく働く「プロティアン」実践法。
(他の紹介)目次 第1章 「組織依存」からの脱出―キャリア・コンディションチェック(キャリアの行き詰まりから抜け出す方法
転職するかしないかを見極める方法
プロティアン・キャリア診断)
第2章 「自律型キャリア」への移行―キャリア・トランスフォーメーション(ビジネスリテラシーを上げる本の選び方と読み方
人と自分を比べてしまったときの対策
クヨクヨ悩んでしまう人が取り入れるべき夜習慣 ほか)
第3章 「プロティアン」への変身―キャリア・オーナーシップ(やりたくないことリストをつくる
会議の生産性を高める
時短を意識して生産性を上げる ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。