検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

徳川家康の詰め将棋大坂城包囲網   集英社新書  

著者名 安部 龍太郎/著
出版者 集英社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117832337210.5/ア/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 9012459716210.5/ア/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柴田 ケイコ
2020
493.6 493.6
骨粗鬆症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000118518
書誌種別 図書
書名 徳川家康の詰め将棋大坂城包囲網   集英社新書  
書名ヨミ トクガワ イエヤス ノ ツメショウギ オオサカジョウ ホウイモウ 
著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
出版者 集英社
出版年月 2009.1
ページ数 206p
大きさ 18cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-08-720476-6
内容紹介 姫路城、名古屋城、彦根城、伏見城、伊賀上野城…。これらの城郭は、豊臣家との全面衝突を避けた徳川方による大逆転の布陣だった。大坂夏の陣に至る15年間を、家康の「詰め将棋」に見立てた画期的な論考。
著者紹介 1955年福岡県生まれ。歴史小説家。「血の日本史」でデビュー。2005年「天馬、翔ける」で中山義秀賞を受賞。著書に「彷徨える帝」など。
件名 日本-歴史-江戸時代、城
個人件名 徳川 家康
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 第1章 骨粗鬆症とは、どんな病気?(骨は体や日常の活動を支えている
加齢とともに骨粗鬆症の人が増える ほか)
第2章 骨粗鬆症の診断と治療(不安を感じたら骨粗鬆症検診を受けてみよう
骨粗鬆症の検査 ほか)
第3章 骨粗鬆症の食事療法と運動療法(食事と運動で骨を強化する
骨を強くする食事 ほか)
第4章 予防と改善のための生活術(積極的に取り入れたい食生活の工夫
運動量を増やす日常の工夫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 竹内 靖博
 虎の門病院副院長・内分泌センター長。1982年東京大学医学部医学科卒業。1992年東京大学大学院医学系研究科第一臨床医学卒業。2003年東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科講師。2004年国家公務員共済組合連合会虎の門病院内分泌代謝科部長を経て、現職に至る。日本内科学会認定内科医・指導医、日本内分泌学会内分泌代謝専門医・指導医、日本老年医学会老年科専門医。日本骨代謝学会学術賞、日本骨粗鬆症学会学術振興賞など多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。