検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の精神科入院の歴史構造 社会防衛・治療・社会福祉    

著者名 後藤 基行/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180430019493.7/ゴ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
493.7 493.7
精神医学-歴史 精神科病院-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001345764
書誌種別 図書
書名 日本の精神科入院の歴史構造 社会防衛・治療・社会福祉    
書名ヨミ ニホン ノ セイシンカ ニュウイン ノ レキシ コウゾウ 
著者名 後藤 基行/著
著者名ヨミ ゴトウ モトユキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.1
ページ数 5,206p
大きさ 22cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-13-056401-4
内容紹介 精神科入院大国・日本はいかに形成されたか。戦前期における社会防衛型の病床の実像や社会福祉的機能による戦後の大規模な病床拡大を、精神病床入院の3類型という理論的分析枠組みに従い、多様な一次資料を利用して跡づける。
著者紹介 1979年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)。慶應義塾大学経済学部訪問研究員。
件名 精神医学-歴史、精神科病院-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 私宅監置と公的監置―戦前の社会防衛型
第2章 短期入院の私費患者―戦前の治療型
第3章 貧困患者の公費収容―戦前の社会福祉型
第4章 戦前における公費での病床供給システム
第5章 戦後における精神病床入院の3類型の展開
第6章 先活保護法による医療扶助入院―戦後の社会福祉型


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。