蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181112533 | 519/ラ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001791459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ガイアに向き合う 新気候体制を生きるための八つのレクチャー |
書名ヨミ |
ガイア ニ ムキアウ |
著者名 |
ブルーノ・ラトゥール/[著]
|
著者名ヨミ |
ブルーノ ラトゥール |
著者名 |
川村 久美子/訳 |
著者名ヨミ |
カワムラ クミコ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
492p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
519
|
分類記号 |
519
|
ISBN |
4-7948-1242-1 |
内容紹介 |
気候危機は西洋型近代の英知のみでは乗り越えられない-。生命が居住する地上の薄膜=「ガイア」に向き合う重要性を解き明かす。「虚構の「近代」」著者がテレストリアルとしての人類に託した最後の理論書。 |
著者紹介 |
フランスの科学人類学者・哲学者。ホルベア賞、京都賞を受賞。著書に「科学論の実在」「虚構の「近代」」など。 |
件名 |
環境問題、地球温暖化、気候変動 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
愛知・佐久島 茨城 沖縄・久高島 伊平屋島 小樽 江別 静岡 会津 房総半島 東京 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩合 光昭 1950年東京生まれ。北極圏から南極圏まで世界各地を取材し、野生動物の姿を中心に大自然と生命のつながりをテーマとした撮影を続けている。国内外の各地で暮らす猫の姿も精力的に撮影、猫に関する作品も数多く発表している。2012年からNHK BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」の番組撮影を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ