検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

gikyoku‐workshop     

著者名 山岡 徳貴子/著   平田 オリザ/著
出版者 演劇ぶっく社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115705097KR912.6/ヤ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
699.6 699.6
テレビ放送 放送番組 プロデューサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001264337
書誌種別 図書
書名 gikyoku‐workshop     
書名ヨミ ギキョク ワークショップ 
著者名 山岡 徳貴子/著
著者名ヨミ ヤマオカ トキコ
著者名 平田 オリザ/著
著者名ヨミ ヒラタ オリザ
出版者 演劇ぶっく社
出版年月 2001.3
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 912.6
分類記号 912.6
ISBN 4-434-00591-X
内容紹介 インターネットで公開された「戯曲ワークショップ」プロジェクトを集約。平成10年度北海道戯曲コンクール優秀賞受賞の「逃げてゆくもの」を、実際の公演を目指し、上演脚本に書き直してゆく作業を紹介する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、テレビはあんなにも輝いていたのか―。ワイドショーADからフジ・メディア・ホールディングス社長へ。フジテレビの全盛期を末端から駆け上がった男の“論と熱”。
(他の紹介)目次 第1章 事件と、私
第2章 テレビづくりは「なんてったって好奇心」!
第3章 楽しいだけでもテレビじゃない!
第4章 テレビの信頼性―演出と捏造
第5章 脱ワイドショー
第6章 ビッグプロジェクト
第7章 テレビ屋、最後の仕事
(他の紹介)著者紹介 太田 英昭
 1946年生まれ、北海道千歳市出身。69年中央大学法学部卒業後、フジテレビジョン入社。ワイドショー、情報番組を経て『ザ・ノンフィクション』『とくダネ!』『グレートジャーニー』『プライムニュース』などの番組制作に関わる。2013年フジ・メディア・ホールディングス社長に就任後、15年産経新聞社会長に。17年より一般社団法人ジャパンフォワード推進機構代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。