検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

くらくてあかるいよる     

著者名 ジョン・ロッコ/作   千葉 茂樹/訳
出版者 光村教育図書
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118848027J/ク/絵本2B絵本一般貸出在庫  
2 元町3012624353J/ク/図書室J5a絵本一般貸出在庫  
3 西岡5012743661J/ク/絵本2E4絵本一般貸出貸出中  ×
4 澄川6012757578J/ク/絵本J10絵本一般貸出在庫  
5 絵本図書館1010040283J/ク/絵本08A絵本一般貸出在庫  
6 絵本図書館1010071825J/ク/絵本08A絵本一般貸出在庫  
7 絵本図書館1010081618J/ク/絵本8絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ロッコ 千葉 茂樹
2021
291.038 291.038
日本-地図-便覧 絵図 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000414981
書誌種別 図書
書名 図書館で調べる   ちくまプリマー新書  
書名ヨミ トショカン デ シラベル 
著者名 高田 高史/著
著者名ヨミ タカタ タカシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.6
ページ数 175p
大きさ 18cm
分類記号 015.2
分類記号 015.2
ISBN 4-480-68864-4
内容紹介 ネットで検索して解決、というありきたりな調べものから脱出するには? 図書館の達人が、書架と分類のしくみ、使えるレファレンスツール、検索することばのセンスを磨く方法など、「情報のひねり出し方」を伝授します。
著者紹介 1969年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科修了。司書。神奈川県立川崎図書館勤務、レファレンスサービス担当。著書に「図書館が教えてくれた発想法」など。
件名 文献探索、情報検索
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 徳川幕府が江戸時代を通して、全国諸大名に何度も作成・提出を命じた、巨大な極秘地図・国絵図。その最新の研究成果を網羅し、情報の宝庫である国絵図の幅広い活用を可能にする、初めてのエンサイクロペディア。図版約400点収録。
(他の紹介)目次 総論篇(江戸幕府による国絵図・日本総図編纂事業
織豊期の越後国郡絵図―越後国瀬波郡絵図・頸城郡絵図
江戸幕府撰国絵図の多様な地図仕立て
江戸幕府撰の日本総図 ほか)
各論篇(江戸幕府撰国絵図以前の国土図
大名家所蔵の国絵図―岡山大学池田家文庫
八ヶ岳扇状地の開発と国境記載
国絵図と山論―陸奥国の国境・郡境 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野寺 淳
 茨城大学教育学部教授。1955年東京都文京区生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得満期退学、筑波大学地球科学系講師を経て、1995年より茨城大学教育学部助教授、1999年より教授。茨城大学図書館長などを歴任、現在、国絵図研究会代表、歴史地理学会会長。文学博士。専門分野は歴史地理学、地図史、文化地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 松午
 徳島大学名誉教授・非常勤講師。1954年北海道帯広市生まれ。立命館大学文学部地理学科卒業、同大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学、1982年より徳島大学教養部講師・助教授、同大学総合科学部助教授を経て、1998年より教授、2019年退職。専門分野は歴史地理学・歴史GIS(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。