検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 51

書誌情報

書名

学力喪失 認知科学による回復への道筋  岩波新書 新赤版  

著者名 今井 むつみ/著
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181300344375.1/イ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×
2 清田5513952662375/イ/新書20一般図書一般貸出貸出中  ×
3 清田5514048478375/イ/新書20一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001889509
書誌種別 図書
書名 学力喪失 認知科学による回復への道筋  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ガクリョク ソウシツ 
著者名 今井 むつみ/著
著者名ヨミ イマイ ムツミ
出版者 岩波書店
出版年月 2024.9
ページ数 8,320p
大きさ 18cm
分類記号 375.17
分類記号 375.17
ISBN 4-00-432034-0
内容紹介 乳幼児は驚異的な「学ぶ力」で言語を習得するのに、なぜ学校ではその力を発揮できないのか。「生きた知識」を身につけるにはどうしたらよいのか。躓きの原因を認知科学の知見から明らかにし、回復への希望をひらく。
著者紹介 ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授。著書に「学びとは何か」「親子で育てることば力と思考力」など。
件名 学力、認知科学
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 まいにちは、すこしずつちがいます。にどとこない、たいせつなまいにち。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。