検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい 痛みと不調が消えていく、新しい「姿勢の教科書」    

著者名 佐藤 厚/著
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410276740498/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498.3 498.3
都市計画 景観デザイン 色彩調節

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000934709
書誌種別 図書
書名 健康になりたいなら、ちょっと猫背が実はいい 痛みと不調が消えていく、新しい「姿勢の教科書」    
書名ヨミ ケンコウ ニ ナリタイ ナラ チョット ネコゼ ガ ジツ ワ イイ 
著者名 佐藤 厚/著
著者名ヨミ サトウ アツシ
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2015.5
ページ数 214p
大きさ 18cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-05-800468-5
内容紹介 「ちょっと猫背」になったほうが、心身の不調から解放される! 脱力するだけで「正しい姿勢」になれることを説き、背骨をやわらかくするエクササイズや「ちょっと猫背」になって体を快適にする方法を伝える。
著者紹介 1977年生まれ。日本大学理工学部海洋建築工学科卒業。デイリーエコケアステーション代表。
件名 姿勢、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コミュニティの環境改善に建物の色彩が持つ可能性は大きい。自ら住むコミュニティの建物の壁を市民自らが好きな色に塗ることは、時には街をとりもどす大きな力となることがある。ペンキ塗りの町並み・函館で建物の色に託した人々の街への思い、歴史を、ペンキ層のこすり出しによる時層色環で見える化し、ペンキ塗りボランティア活動をまちづくりに繋げた研究と運動、旅の記録。神戸、そしてボストン、セントジョンズ、キンセールへと拡がった旅は、町並みの色彩とその計画について新しい視点を切り拓いた。
(他の紹介)目次 1章 なぜ町並み色彩研究をスタートしたか
2章 ペンキこすり出しによる町並み色彩の読み方
3章 函館西部地区での暮らしの中の町並み色彩
4章 神戸異人館とボストンでのペンキこすり出し
5章 ペンキ塗りボランティア隊in函館
6章 街をとりもどす町並み色彩ムーブメント
7章 町並み色彩計画の新たな可能性
(他の紹介)著者紹介 柳田 良造
 1950年徳島市に生まれる。1975年北海道大学工学部建築工学科卒業。1981年早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(工学)。(株)柳田石塚建築計画事務所代表、プラハアソシエイツ株式会社代表を経て2008年より岐阜市立女子短期大学生活デザイン学科教授。2013年日本建築学会賞(論文)、2017年日本建築学会教育賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森下 満
 1952年北海道芽室町に生まれる。1975年北海道大学工学部建築工学科卒業。北海道大学大学院工学研究院・助教。博士(工学)。2017年日本建築学会教育賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。