検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン(案) みなさんからのご意見を募集します! 2019   

著者名 札幌市まちづくり政策局政策企画部政策調整課/[編]
出版者 札幌市
出版年月 [2019]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180471906KR601.1/サ/192階郷土119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180471914K601.1/サ/19書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
916 916
白血病-闘病記 乳癌-闘病記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001427401
書誌種別 図書
著者名 札幌市まちづくり政策局政策企画部政策調整課/[編]
著者名ヨミ サッポロシ マチズクリ セイサクキョク セイサク キカクブ セイサク チョウセイカ
出版者 札幌市
出版年月 [2019]
ページ数 185p
大きさ 30cm
分類記号 601.1
分類記号 601.1
書名 札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン(案) みなさんからのご意見を募集します! 2019   
書名ヨミ サッポロシ マチズクリ センリャク ビジョン アクション プラン アン 
副書名 みなさんからのご意見を募集します!
副書名ヨミ ミナサン カラ ノ ゴイケン オ ボシュウ シマス

(他の紹介)内容紹介 わずか7歳で白血病のため、この世を去った丹後光祐君。光祐君が残したアサガオの種を、母・まみこさんは捨てることができず、大切に慈しみ育てた。やがて、骨髄バンクの活動に参加するようになったまみこさんは、活動とともにアサガオの種を配りはじめる。種は、人から人へと感動とともに伝えられ、命の尊さを伝えるメッセージとなって、新潟から世界へと広がっていった。光祐君の死から10年―、まみこさんもガンの告知を受ける。息子と同じ抗がん剤の副作用と闘いながらも、命の限り種を配ろう、と心に誓うまみこさん。限られた日々を精一杯生きる、まみこさんの姿を通して、家族のあり方、生きる意味を問う。さわやかな勇気あふれる感動のドキュメント。
(他の紹介)目次 第1章 咲き続ける命の花
第2章 駆け抜けたコウちゃんの七年間
第3章 受け継がれていく“命のアサガオ”
第4章 全国へ、世界へ広がる“命のアサガオ”
第5章“光祐の空”
第6章 告知再び
第7章 新たな一歩
第8章 一粒の種
(他の紹介)著者紹介 丹後 まみこ
 1958年、新潟県北蒲原郡黒川村生まれ。77年、新潟県立中条高等学校卒。81年、東京音楽大学音楽教育専攻卒。同年よりカワイ音楽教室ピアノ講師。83年、丹後鉄雄と結婚。93年、にいがた・骨髄バンクを育てる会運営委員就任。94年、同会中条支部代表。2001年、有限会社丹後鉄工役員就任。05年、にいがた・骨髄バンクを育てる会副会長に選出される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神津 伸子
 1960年、東京都出身。83年、慶応義塾大学卒。シャープ(株)広報室勤務。87年、産経新聞社入社。社会部・文化部記者を経て95年、フリージャーナリストとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。