蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513777721 | 289/タ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001673360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
谷川健一と谷川雁 精神の空洞化に抗して |
書名ヨミ |
タニガワ ケンイチ ト タニガワ ガン |
著者名 |
前田 速夫/著
|
著者名ヨミ |
マエダ ハヤオ |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
910.268
|
分類記号 |
289.1
910.268
|
ISBN |
4-86600-107-4 |
内容紹介 |
民俗学者、歌人、安易な地名変更に反対した兄・健一。詩人、思想家、安保闘争の指導者として名を馳せた弟・雁。お仕着せの民主主義に抗したふたりは、何を思い、何と格闘したのか。最後の戦中派がたどった戦後70年の軌跡。 |
著者紹介 |
1944年福井県生まれ。東京大学文学部英米文学科卒。民俗研究者。文芸誌『新潮』の編集長を務めた。「白山の会」を結成。「余多歩き菊池山哉の人と学問」で読売文学賞を受賞。 |
個人件名 |
谷川 健一、谷川 雁 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「もう、疲れた…」と思ったら、この本を開こう。女子の人間関係・感情のカギになる235ワード!自分を守れるようになる一冊! |
(他の紹介)目次 |
第1部 女子の人間関係・感情とは?(心理学から見た「女性とは」 女性同士の関係とは1―母娘 女性同士の関係とは2―姉妹/嫁姑/友だち ほか) 第2部 女子の人間関係・感情辞典(愛嬌 愛想笑い アイメイク ほか) 第3部 女子の人間関係を整理する(嫉妬して張り合ってくる人への対処法 男性の前でだけよい顔をする女性への対処法 会いたくないママ友への対処法 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 加受子 心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱する心理相談研究所オールイズワン代表。「思考・感情・五感・イメージ・呼吸・声」などをトータルにとらえた独自の心理学スタイルで「性格改善、親子関係、対人関係、健康」に関するセミナー、グループ・ワーク、カウンセリング、講演などを行い、心が楽になる方法、自分の才能を活かす生き方を提案している。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ