蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013046944 | 366/ブ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7013047803 | 366/ブ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
白石区民 | 4113237525 | 366/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
苗穂・本町 | 3413113659 | 366/ブ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001360622 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した 潜入・最低賃金労働の現場 |
書名ヨミ |
アマゾン ノ ソウコ デ ゼツボウ シ ウーバー ノ クルマ デ ハッキョウ シタ |
著者名 |
ジェームズ・ブラッドワース/著
|
著者名ヨミ |
ジェームズ ブラッドワース |
著者名 |
濱野 大道/訳 |
著者名ヨミ |
ハマノ ヒロミチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.0233
|
分類記号 |
366.0233
|
ISBN |
4-334-96227-2 |
内容紹介 |
何気ないワンクリックに翻弄される労働者たちの現場から見えてきたのは、資本主義、管理社会の極地だった-。アマゾンの倉庫からウーバーのタクシーまで、英国で“最底辺”の労働に就いたジャーナリストがその体験を報告する。 |
著者紹介 |
英国のジャーナリスト。ウェブサイト『Left Foot Forward』元編集者。 |
件名 |
労働問題-イギリス、貧困 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
英国で“最底辺”の労働にジャーナリストが自ら就き、体験を赤裸々に報告。働いたのはアマゾンの倉庫、訪問介護、コールセンター、ウーバーのタクシー。私たちの何気ないワンクリックに翻弄される無力な労働者たちの現場から見えてきたのは、マルクスやオーウェルが予言した資本主義、管理社会の極地である。グローバル企業による「ギグ・エコノミー」という名の搾取、移民労働者への現地人の不満、持つ者と持たざる者との一層の格差拡大は、我が国でもすでに始まっている現実だ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アマゾン(ルーマニア人労働者 懲罰ポイント ほか) 第2章 訪問介護(介護業界の群を抜く離職率 観光客とホームレスの町 ほか) 第3章 コールセンター(ウェールズ 「楽しさ」というスローガン ほか) 第4章 ウーバー(ギグ・エコノミーという搾取 単純な採用試験 ほか) |
内容細目表
前のページへ