検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

GDPR法的リスク対策と個人情報・匿名加工情報取扱規程 EU一般データ保護規則    

著者名 渡邉 雅之/著
出版者 日本法令
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310321276316.1/ワ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スラヴォイ・ジジェク 中山 徹 鈴木 英明
2021
139.3 139.3
プライバシー 個人情報保護法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353169
書誌種別 図書
書名 GDPR法的リスク対策と個人情報・匿名加工情報取扱規程 EU一般データ保護規則    
書名ヨミ ジーディーピーアール ホウテキ リスク タイサク ト コジン ジョウホウ トクメイ カコウ ジョウホウ トリアツカイ キテイ 
著者名 渡邉 雅之/著
著者名ヨミ ワタナベ マサユキ
出版者 日本法令
出版年月 2019.2
ページ数 431p
大きさ 21cm
分類記号 316.1
分類記号 316.1
ISBN 4-539-72625-9
内容紹介 GDPR(EU一般データ保護規則)や関連ガイドラインの内容について解説するとともに、日本企業が具体的にどのように対応すべきであるかを紹介。GDPR対策に則った「個人情報取扱規程」等のモデル規程も掲載する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。弁護士(弁護士法人三宅法律事務所)。成蹊大学法科大学院非常勤講師(金融商品取引法担当)。著書に「改正民法に基づく業種別定型約款のつくり方・見直し方」など。
件名 プライバシー、個人情報保護法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 巨額の制裁金条項と広範な域外適用ルールにどう備えるか!?―適用が開始された「十分性認定」に対応した個人情報保護法の「補完的ルール」、欧州委員会の「地理的適用範囲に関するガイドライン」を踏まえた対応策をQ&Aで詳説。GDPR対策に則った「個人情報取扱規程」「匿名加工情報取扱規程」「プライバシーポリシー」のモデル規程掲載。
(他の紹介)目次 第1章 GDPRと個人情報保護法(日本企業はGDPRに対してどのような対応をする必要がありますか。
GDPRの制定の経緯について教えてください。 ほか)
第2章 適用範囲とデータ移転(GDPRの実体的な適用範囲に関して教えてください。
GDPRの地理的適用範囲・域外適用について教えてください。 ほか)
第3章 GDPRのデータ保護ルール(「拘束的企業準則」や「標準データ保護条項」などの適切な保護措置について教えてください。
「データ主体の同意」や「契約の履行」や「公共の利益のため」という特定の状況がある場合には、EU域内のデータ主体の個人データを第三国に移転することができるのでしょうか。 ほか)
第4章 監督機関と制裁措置(GDPRのデータ保護影響評価(DPIA)とはどのようなものですか。
GDPR上のデータ保護オフィサー(DPO)はどのような場合に指名する必要があり、どのような役割を有していますか。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邉 雅之
 弁護士法人三宅法律事務所。1995年東京大学法学部卒業。2001年弁護士登録(54期)。2016年公認不正検査士。成蹊大学法科大学院非常勤講師(金融商品取引法担当)、株式会社王将フードサービス社外取締役(2014年6月〜)、日特建設株式会社社外取締役(2016年6月〜)。主な取扱業務:金融規制法・コンプライアンス業務、保険法、民暴・マネロン対策、M&A業務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。